2008年10月28日
甥っ子の運動会

昨年は、日焼けが心配なほどのピーカンでしたが、今年はやや曇り気味で、気温もちょうどいいカンジ。
甥っ子は白組です。
これから叔母バカな私の応援が始まろうとしています(笑)

開場1時間前の正門付近の様子。
場所取りの為に並ぶお父さんお母さん達の行列。
さすがお父さん方は毎年やっているだけあって、ディレクターチェアとともに、本や小型ゲーム機、携帯灰皿までも持参する程の用意周到ぶりでした。

開会式でのワンシーン。
名づけて、『絶対消えない聖火』(笑)
ナイスなアイデアに脱帽です!

騎馬戦の応援に熱が入る我が甥っ子。
ペットボトルで作ったマラカス(のようなモノ?)を振りながら、ノリノリ~♪
おいおい、前を向きなさい

ただ今、大将戦の真っ最中でっせ。
ココ、一番の見どころでっせ


大接戦の末、僅差で白組の勝利!
甥っ子も、かなり喜んでいました。
年々、驚くほどの成長を見せてくれる甥っ子。
来年の運動会も、楽しみです♪
2008年10月27日
オレンジづくし♪

私の通うパン教室も松坂屋店内にあったので、今回が最後の授業でした。
ラストを飾るにふさわしい、ちょっぴり華やかな一品。
『オレンジ・カスタード』
バターたっぷりのリッチな生地に、オレンジリキュール入りのカスタードクリーム、さらにオレンジのコンポートをのせ、セルフィーユを飾りました。
クリームもコンポートも、電子レンジで1~2分で作れてしまう簡単なものですが、リキュールが入るおかげで、風味はなかなか上品な仕上がり。
ちょっと食べにくいのが難ですが、初めての派手なお菓子パンに、焼き上がった時は、しばらくボ~っと眺めてしまいました

でも何より感動だったのは、甘い物が苦手な中学1年の甥っ子が、無言でガッツリと平らげてくれた事。
そう、“無言で”・・・もしかしたら、私の前でちょっと無理してたのか(笑)!?
どちらにせよ、こんな叔母バカな私を喜ばせてくれた甥っ子に、今度会ったら小遣いでもやりたいぐらいだ。
う~む、叔母バカは、死んでも治らない

2008年10月22日
おウチへ帰ろう!


ついに体力も限界です

20代の頃は、むしろ残業後の方がハイテンションで、
『終わったらどこへ飲み行こうか?』
『いっそ、カラオケでオールしちゃう!?そんでそこから直接会社行きゃぁいいよ~♪』
みたいなノリだったのに・・・。
あれから十数年。
毎年、着実に出不精に拍車がかかっています。
とにかく、家に帰りたいっ!
美味しいゴハンに、ぽかぽかお風呂、あったか~い布団で眠りたいんだよな♪
あれっ?なんかどっかで聞いた事あるフレーズだ(笑)!
それでも今日は、ちょっとだけ遠回り。
普段ならさっさと素通りしてしまう風景を、自分へのご褒美に

2008年10月19日
グリーンだよ~♪
時々、ムショ~に何かが食べたくなる時ってありますよね?
私の場合、「タイ料理」もしくは「カレー」が、よくあるパターンなんですが、今回、これが同時にやってきちゃいました。
というワケで、「グリーンカレー」作りに初挑戦~!
と言っても、そんな大それたモンではなく、市販のタイカレーペーストに、ココナッツミルクとナンプラー、砂糖を足したものに、好きな具材を入れてグツグツ煮込むだけ。
「バジルの葉を入れろ!」とレシピには書いてありましたが、フレッシュバジルが手に入らなかったので、仕方なく乾燥バジルの粉末をふりかけて、いっちょあがり~。
ココナッツの甘~い香りとは裏腹に、口に入れると火を吹く辛さ!!
砂糖入れたハズなのに、一体どこへ行っちゃったんだろ!?ってなぐらい。
でもこの辛さが、たまらないんだなぁ
今回、3種類のタイカレーペーストを購入しました。
残るは、「レッド」と「イエロー」。
「レッド」、「グリーン」、「イエロー」・・・なんだか特撮モノのヒーローみたいだ~(笑)!
2008年10月15日
練習サボって・・・

ピアノの課題を仕上げるつもりで気合いを入れておりましたが、姉上からの電話で事態は一変!
なんと、練習サボってカラオケに行っちゃいました

姉上の家族とカラオケに行くと、流行りのJ-POPに始まり、洋楽、ラップ、民謡、演歌、懐メロ、アニメソング、何でもアリでみんなノリノリ~♪
あっという間の4時間(!)でした。
実はこの日、甥っ子(次男)が、ドリンクバーでスゴい事をやってくれちゃいました。

何ですかぁ、コレ~!!

次男坊の甥っ子は、氷をいっぱい入れたメロンソーダがお気に入りなんですが・・・やり過ぎだろっ

結局、飲み終わっても氷は溶けず、長い間グラスの上で固まったままでした

一方、甥っ子(長男・中1)の方は、いよいよ変声期に入ったらしく、顔つきや仕草も男らしく成長していました。
嬉しい反面、赤ん坊の頃に、「抱っこ~」なんて言ってた日々は、もう遠い昔の事なんだなぁと、ちょっぴり切なくなっちゃいました。
まぁ、私は今でも抱っこOKだけど(笑)、こんな事言うと嫌われちゃいそうなので、これからはクールに接するぞ

ほぼ自宅にこもりっきりの連休でしたが、姉上からの誘いで、最後の最後で楽しい時間を過ごす事ができました。
あ~りがとさ~ん

2008年10月13日
練習、練習、練習!


その理由の一つが、ピアノの課題。
今月中に、モーツァルトのソナタ(15番)を第3楽章まで仕上げるよう、先生に言われました。
この他に、練習曲が1曲。
計4曲!
昨日まででなんとか1、2楽章は終えたものの、あと2曲まるまる残っています

明らかに、時間が足りません・・・

おまけに、こういう時に限って、気分がショパンやJAZZだったりして。
とりあえず、今から特訓開始で~す


おっ、こんなところにショパンの前奏曲集が・・・(笑)

2008年10月11日
悲しきヒーロー

アンパンマンのサブレ。
彼はどうやら連続休暇中、子供とアンパンマンミュージアムに行ったらしい。
渡される時、「つきピンさん、ごめん!アンパンチ食らって割れちゃってるけど、味は変わらないから」と言われました

これを見た秘書の後輩2人が、
「つきピンさんのサブレ、割れちゃってる~。かわいそ~」
「私はメロンパンナちゃんでした。割れてませんでした(笑)」
これって差別じゃな~い!?
しかも私、メロンパンナちゃん好きなのに。
軽くスネてる私に、経理の先輩が、「アンタはツッコミが激しいから、彼もきっと冗談通じる先輩だと思って、わざと割れてるの渡したんだよ」と、諭されました。
なるほど・・・たしかに、
「っていうか、アンパンチはアンパンマンの技だろっ

ってなツッコミを即座に入れてやりましたが。
それに、人事クンだって、ツッコミおばさんのご機嫌とるよりも、若く可愛い後輩に好かれたいよなぁ。
・・・もうすでにお分かりでしょうが、私は日頃から後輩たちにはナメられまくりの先輩です

2008年10月08日
“雨女”、3連発!

「夜からなら、傘は要らないな」と、勝手に思い込み、仕事帰りにバスを降りた途端、思いっきり雨に降られ、ズブ濡れで家路に着きました

20時からピアノのレッスンだったので、軽く指慣らしをしてからお教室へ。
雨は止んでいたので、またまた傘を持たずにGo!
そしたら帰りにまた降られた

このまま自宅まで突っ走ると風邪ひきそうだったので、通過点にある実家で雨宿り。
これまたすぐに止んだので、戸締りをして実家を後にした途端、またまた降られた~

いくら予報で“雨”だからって、こうもタイミングよく降られると、「雨女」の私としては、誇りすら感じてしまいます。
っていうか、ピアノの写真、何の関係もなかったな(笑)

2008年10月04日
気まぐれな辛口ハート

なんとメニューが変わっていた

てっきり甘納豆入りの抹茶パンを作るモンだと思っていたのに、急遽渡されたレシピには、『スパイシーハート』と書いてある。
甘口から辛口へ、まさかの変更

トマトペーストを練りこんだ、少し酸味のあるオレンジ色の生地の中には、刻んだドライトマトとベーコンをブラックペッパーで和えた物が入っています。
実は、ブラックペッパーの量を間違えてしまい、通常の2倍入れてしまいました

かなり辛口ですが、ドライトマトの甘みがいい助けになってくれて、なかなかの仕上がり。
ビールとの相性もバッチリです

あぁ、でも、小豆と抹茶が大好きなウチの甥っ子に、抹茶パンをプレゼントしたかったなぁ。
ごめんよ、こんな叔母で

こないだ取引先からもらった甘納豆が会社にあるから、それをこっそりくすねてきて、作ってやるから待ってろな。
重ね重ねごめんよ、こんな叔母で(笑)